さて去年から初めてましたバラの挿し木達はどうなった??
というと…
去年の12月の大雪により!(一日で50cm)外に置いてあった挿し木達は全て雪に埋まってしまっていました。
3月に雪がとけ見て見ると….
半分以上が元気に雪の下に埋もれつつも枯れずに越冬していました。
それぞれ生き残った子達 ↓これぜーんぶ。去年の挿し木苗です。
多分生き残ったのは全部つるバラかな?
それぞれ名前書いたのですが冬の間に消えていましたので咲くまでなんの品種か分かりません。(^^;)
おそらくロンサール、羽衣、新雪のどれかだと思います。
写真撮りわすれたのもあるので全部で10本以上!大事に育てますよー。
このまま順調にいけば来年のマル秘計画も実行出来るぞー!
↓これは今年新たに始めた挿し木です。ご近所から頂いたもので品種不明。
黄色のカップ咲きのバラでした。成功するかなー?
おまけ 切り花
後ろのが羽衣、ロンサール、…手前のなんだっけ?オフェリアかな?
ロンサールの一番花。ロンサールはこの位の咲き具合が丁度良い。